一般財団法人 土屋組環境教育振興財団
ホームへ
財団の紹介 啓蒙活動 研究活動 助成実績 寄付行為 広報活動 お問い合わせ サイトマップ
自然に関するさまざまな講演、イベントを実施していくことで、より多くの人々に環境保全の知識、大切さを訴えています。
  令和 2年度 啓発活動実績
平成31年度 啓発活動実績
平成30年度 啓発活動実績
平成29年度 啓発活動実績
平成28年度 啓発活動実績

平成29年度 啓発活動実績

継続事業@:地球環境の重要性を啓発する環境教育事業

@環境啓発イベントの実施

『こども料亭』〜和食”を題材に親子で書初めワークショップ〜の開催


日本文化が見直される昨今、子供たちへ日本の四季の素晴らしさと表現する事の楽しさを感じとって
貰うため、京都の老舗料亭「下鴨茶寮」にて書初めのワークショップと日本料理の素晴らしさを伝え
るイベントを開催しました。
講師には書家の川尾朋子先生をお招きし、半紙の上に自由に表現する事の楽しさと子供たちの夢を書
きしたためてもらいました。
また、四季の旬の食材を頂くことは栄誉面に置いても素晴らしい事と日本食を頂く際のマナーも参加
者へ啓発しました。

開催期日:平成30年1月8日(月・祝)
開催場所:下鴨茶寮
京都市左京区下鴨宮河町62

環境啓発イベント
環境啓発イベント 環境啓発イベント
環境啓発イベント


A環境学習会の開催
小学校での環境学習

岐阜県垂井町 東小学校 環境学習
平成29年5月11日、岐阜県垂井町東小学校において水生生物の観察方法をレクチャーしました。

環境学習会の開催  環境学習会の開催


岐阜県垂井町 東小学校 環境学習
平成29年5月18日、岐阜県垂井町東小学校においてカワゲラ・ウォッチングの指導をしました。

環境学習会の開催  環境学習会の開催


岐阜県大垣市 荒崎小学校 環境学習
平成30年1月31日、岐阜県大垣市荒崎小学校においてホタル勉強会をしました。

環境学習会の開催  環境学習会の開催


岐阜県大垣市 荒崎小学校 環境学習
平成30年2月5日、岐阜県大垣市荒崎小学校においてホタル幼虫放流会と河川の勉強会をしました。

環境学習会の開催  環境学習会の開催


東京都 よみうりランド 環境学習
平成29年6月9日〜6月11日、東京都のよみうりランド「ほたるの宵」にて、ホタルの生態の環境学習と
環境紙芝居、淡水魚の展示を実施しました。

環境学習会の開催
環境学習会の開催  環境学習会の開催
環境学習会の開催  環境学習会の開催
水門川 川底学習会での生物捕獲指導、生物勉強会実施
水門川クリーン作戦及び、川底学習会が7月29日に岐阜県大垣土木事務所、大垣市まちづくり
市民活動支援センターによって実施されました。水生生物捕獲の指導と、生物の生態について
勉強会を実施しました。

環境学習会の開催  環境学習会の開催
環境学習会の開催

継続事業A:地球環境の保護・保全・復元に直結する実験・研究事業

@ゲンジボタルの育成事業


◆ホタル幼虫育成に於ける産卵・育成の効果検証

TSUCHIYA株式会社・RMCセンターにてゲンジボタルの幼虫育成を実施しました。
ゲンジボタルの幼虫育成に於いては、最終的に、3,568匹の育成となり、育成した終齢幼虫は、
諸団体(神戸町、垂井町等)からの要望を受け、平成30年1月24日に、岐阜県安八郡神戸町一色で
ホタルの放流を実施致しました

ホタルの幼虫の放流

ホタル幼虫育成に於ける産卵・育成の効果検証  ホタル幼虫育成に於ける産卵・育成の効果検証
ホタル幼虫育成に於ける産卵・育成の効果検証



継続事業B:ラジオ・新聞・HP等の情報ツールを駆使し環境問題を警鐘する事業

J-WAVE SPECIAL の協賛 : TSUCHIYA EARTHOLOGY


放送日時平成30年1月8日(月・祝)9:00〜17:55
ナビゲーター小山薫堂氏、クリス智子氏
放送形態生放送 J-WAVE 下鴨茶寮に特別スタジオを設け 生放送
内容環境イベント「こども料亭」との連動を考慮し、 テーマを「日本をみつけよう」としました。番組を通じ、日本文化の素晴らしさと自然環境の大切さ、諸外国からの評価、 日本の良いところと悪いところを放送する事によって、日本文化の重要性を啓発しました。また、こども料亭をライブ中継する事によって、 こども達が感じる日本の素晴らしさを実況致しました。


放送作家・脚本家 小山薫堂

【ゲスト】

吉岡里帆 秋元康 見城徹
 
  ページトップへ  



このサイトについて